2018年10月19日

ママからのおくりもの&秋のおしらせ

みなさまこんにちは
秋になりましたね〜。スタッフFは過ごしやすくて大好きな季節です。

当院はありがたいことに10月は満員のご予約を頂いておりまして、日々たくさんの赤ちゃんをお迎えしていますよ


さてさて、今回はママから赤ちゃんへとっても素敵なハンドメイドのおくりものをしてらした方がいらっしゃいましたので、ご紹介します
(お写真掲載許可いただいております。I様、ありがとうございます!)

IMG_0081.JPG

なんとも可愛らしい〜〜〜

IMG_0084.JPG

リボン付きでサイズ感もぴったりですね
そしてなんと、お姉ちゃんとおそろいなんだそうです

IMG_0088.JPG

気持ちよさそうに寝ているところを沢山撮らせていただきました
ありがとうございました



そして、ここからは当院の秋のお知らせです
10月のイベントといえば・・・ハロウィーンですよね


ちょっと早いですが、10月27日(土)
外来にママと一緒にいらしたお子様たちは是非!先生の前で、あのお決まりのことばを言ってみてくださいね
すてきな事が起こるかも


トリック オア トリート

ではまた来月〜〜
posted by 木下産婦人科医院 at 02:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月15日

お部屋紹介@大部屋編

皆様こんにちは
ようやく過ごしやすい気温になってまいりましたね

季節の変わり目、風邪など引きませんようお気をつけくださいね。


さて今回は、当院でお産される皆様が入院するお部屋をご紹介したいと思います

第1回目は大部屋のご紹介です。
当院の大部屋は3人部屋。日当たりもよくゆったりとお過ごしいただけると思います

お一人様あたりのスペースはこんな感じです。
CIMG1499.JPG
空いているスペースにコット(赤ちゃん用のベッド)を置いて同室していただきます
それぞれのスペースはカーテンで仕切られています。(物品の配置は若干異なります)


CIMG1507.JPG
テレビはイヤホンを使用した上でご覧いただけます(イヤホンも備え付けのものがあります)


CIMG1498.JPG
授乳クッションや円座、アメニティ類も、こ〜んな感じです


入り口側にクローゼットや冷蔵庫もございます
洗面台は室内共用。トイレは廊下に出てすぐのところにございます
CIMG1504.JPG


いかがでしたか?
またの機会に個室もご紹介できたらと思います
お楽しみに
posted by 木下産婦人科医院 at 16:17| お部屋紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

出産後アンケート

皆様こんにちは

まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
暑さに負けて、つい冷たいアイスや甘い飲み物に手が伸びてしまいますよね
暑いと家の中で過ごしたりと普段より動かなくなるので、かえって代謝が落ちて体重管理が難しくなります。

体重管理にお悩み中の妊婦さんは、受診の際にぜひご相談くださいね一緒にお食事や毎日の過ごし方を見直して、安産に向けての身体作りをしていきましょう


さて、今回は出産後アンケートを一部抜粋してご紹介します


妊娠・出産というものがこんなにも心身ともに大変なものとは思いませんでした。でも今まで私が生きてきた中で一番辛くも、一番最高の出来事にもなり、新しい命の誕生の神秘的なすごさを身をもって感じました。
自分を選んできてくれた赤ちゃんの人生の入口は私のからだの産道をとおってスタートする。“この子を絶対幸せにする”という責任感がわきました。


自分のスタイルやペースで出産することが出来ました。先生・助産師さん・立会いしてくれた旦那には本当に感謝です。そして出産後のカンガルーケア、感動でした。お腹にいた我が子が自分の胸で一生懸命泣いている姿を見て愛おしく、大切に育てるという思いで一杯になりました。


今回、2人目の出産でしたが、フリースタイル出産、主人の立会いは初めての経験で、1人目とは大きく違ったお産になりました。
陣痛が強い時間にスクワットや廊下を歩いたりと過酷でしたが、助産師さん、主人のサポートのもと無事お産を乗り切ることができました。
主人は、お産が想像以上に壮絶だったようで、このお産を夫婦で乗り越えた経験が今後の家庭円満に役立てばいいなと思います



お産後、育児が始まったばかりで大変な中、アンケートをご記入いただきありがとうございました
こちらに掲載するのはほんの一部ですが、全て大切に読ませていただきました
posted by 木下産婦人科医院 at 15:28| 出産レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

補完食クラス&手作りクラス開催

皆さまこんにちは!
毎日暑い日が続いていますね
お子さんはもちろん、大人の方もしっかり熱中症対策なさってくださいね。


さて今月当院では、補完食(離乳食)のクラスと手作りクラスが開催されました

その時の様子をちらっとご紹介しますね


まずは手作りクラス。

今回は何を作っているのかな・・・?皆さま真剣です!
CIMG1479.JPG

もくもくと何かをつくる事に集中できる時間・・・
リフレッシュにもなって、お子さんのために可愛いものも作れて、とっても充実した時間のように思います


出来上がりはこちら!

CIMG1478.JPG

CIMG1482.JPG

CIMG1483.JPG

CIMG1486.JPG

皆さま、良い笑顔
可愛いスタイが出来上がりましたよ

CIMG1484.JPG

とってもお似合い
ママありがとう〜!とご機嫌さんです




さて、お次は補完食クラスの様子

当院のスタッフが悩みや疑問にお答えします
CIMG1487.JPG


CIMG1488.JPG


簡単な手作りのお食事の紹介や、市販品のご試食もあります
CIMG1489.JPG

育児中のママも、これからご出産を迎えるママも、ご参加お待ちしておりま〜〜す


以上、7月に開催した補完食&手作りクラスのご紹介でした!
posted by 木下産婦人科医院 at 09:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月21日

6月ベビーマッサージクラス

皆様こんばんは

じめじめとした梅雨がやってきましたね
あいにくの雨模様でしたが、今週の水曜日、当院ではベビーマッサージクラスが開催されました



終了後は恒例の集合写真です

午前の部
IMG_7594.JPG


参加されたママ同士もたのしくにぎやかにできましたが、お子さん同士も目と目で通じ合っているような

IMG_7592.JPG



午後の部
IMG_7607.JPG

午後はおだやかな女の子たちと、元気いっぱいの男の子が来てくれました

IMG_7610.JPG



ゆったりとした雰囲気の中で、ママと赤ちゃんのコミュニケーションをとる時間となりました。
途中で泣いたら休憩してOK、授乳をしたり、ニコニコ見つめあったり、お互いが楽しんでらっしゃるようにみえました


お母さんと赤ちゃんの癒しのひと時となっていたら嬉しいです


posted by 木下産婦人科医院 at 23:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

こどもの日御膳

まだまだ寒暖差のある今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?


すっかり遅くなってしまいましたが、こどもの日の夕飯をご紹介いたしますね


CIMG1456.JPG


当院では栄養バランスばっちりのお食事をお出ししており、入院された皆様からも
「木下さんのご飯を楽しみにしてきました〜
と、よく言っていただくんですよ

これから入院される予定の皆様もどうぞお楽しみに〜〜
posted by 木下産婦人科医院 at 20:56| お祝い膳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月30日

4月ベビーマッサージ

みなさんこんにちは✨
GWいかがお過ごしでしょうか?
今年はとてもいい天気が続いておりお出掛け日和ですね。

4月にベビーマッサージのクラスがあったのでそのご報告です。
5組のママ&お子さんに参加していただき、はじめてのマッサージ。
どうでしたか?
終わったあとは頑張ってくれたせいか、すやすや寝てしまったこもいましたね。😌
お疲れさまでした。
おうちでもぜひ継続してやってみてくださいね。

次回のベビーマッサージは6/20(水)です💕

DSC_0789_1.JPG

DSC_0786_1.JPG

DSC_0791_1.JPG

posted by 木下産婦人科医院 at 19:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

出産後アンケート

みなさまこんにちは
暖かい日が増えてきましたが、まだまだ寒暖差がある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?



今回はお産後の皆様からの感想をご紹介したいと思います


「出産はそんなに大変じゃないかもしれない」と、どこかのん気にその時を待っていました。
破水をしたら陣痛が来て、その日のうちに産まれるだろうなーとか、陣痛もそれ程痛いってどんな痛み!?と半ばバカにしていたりとか・・・。今はそんな自分が恥ずかしいです。
いざ!!出産は思ったとおりにいかない事だらけでした。出産を終えた瞬間「あー、ひとりでは絶対に産めなかった!」と強く思い、赤ちゃんを抱けたときは「かわいい」しかでてきませんでした。
赤ちゃんがうちを選んでくれて、私を母にしてくれたことへの感謝を忘れず、赤ちゃんが健やかに育ちますように、周りの方に助けて頂きつつ、私も日々頑張ろうと思います。
もちろん、たまには力を抜きながら・・・。



上の子の出産時は他の産院でしたが、引っ越してきて一番近かったのでこちらにお世話になりました。
「母児同室」「フリースタイル分娩」「カンガルーケア」と聞いて、以前の産院にはなかったので、初めは不安だらけでした。
実際に母児同室をしてみて、わからないこともすぐに聞くことができたし、親切・丁寧に細かく教えてくださったので、退院後の生活への不安が和らぎました。



今回は7年振りで2回目のお産でした。
陣痛は始まったものの、なかなか間隔が狭まらず、分娩まで長時間かかってしまいました。途中でめげそうになりましたが、傍で助産師さんが腰をさすってくれたり、心地よいマッサージをしてくださったお陰で、なんとか乗り切ることができました。
なるべく余分なことをしない、主体的な自然分娩や、カンガルーケア、出産当日からの母児同室は初めてでしたが、どれも充実感があり、思いのほか楽で、何とも言えない良い体験をさせて頂きました。心待ちにしていた第二子をこちらで無事にむかえることができ、先生・スタッフの方々には大変感謝しています。ありがとうございました。




アンケートにご協力くださり、声を寄せてくださった皆様、ありがとうございました
posted by 木下産婦人科医院 at 16:45| 出産レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月04日

ハッピーバースデー!

みなさまこんにちは!
新年度を迎え、すっかり暖かくなってきましたね



当院では生まれてくる赤ちゃん達を日々お迎えしていますが、時にはこんなスペシャルなご家族もいらっしゃいます



それは・・・・

入院中にママもお誕生日を迎えました

CIMG1454.JPG

院長からお花のプレゼントです

CIMG1455.JPG

おめでとうございます〜〜



ダブルでおめでたい入院生活となりました

毎年一緒にお祝いするのが楽しみですね
posted by 木下産婦人科医院 at 13:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月10日

おくるみ物語

みなさまこんばんは!
今日は、「物語」シリーズの第2弾ですよ〜

おくるみ物語
CIMG1425.JPG
こちらは、先日ご退院したママさんのお持ちになったおくるみです。
全面にくまちゃんなどの刺繍がかわいく施されています。
CIMG1426.JPG
お名前の刺繍
CIMG1427.JPG
体重も!
CIMG1428.JPG
Bonjowr!

CIMG1434.JPG
ママがくるんだところ。

こちらのおくるみ、けっこう厚みがありくるむのに一苦労でしたが、ママの実のお母様が作ってくださったそうで、とても大事にされていました。
おばあちゃま、とても器用な方ですよね。郷ひろみのファンで、昔「郷ひろみ人形」を作ったそうですよ!
それも見てみたい気もしますね〜

3月とはいえまだまだ寒い毎日ですが、みなさまお身体に気をつけてお過ごし下さいね〜

posted by 木下産婦人科医院 at 21:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。