2020年06月28日

お誕生日おめでとうございます!!

梅雨空の毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

6月は当院院長の誕生日でした
おめでとうございます
スタッフから先生へささやかなプレゼントを贈りました
https://kinoshitalc.up.seesaa.net/image/IMG_0494-thumbnail2.JPG?1593340313657

プレゼントの中身は何でしょう

https://kinoshitalc.up.seesaa.net/image/IMG_0497-thumbnail2.JPG?1593340313656

院長の大好物アイスクリームでした

健康的なダイエットに成功した院長ですが、アイスクリームは時々召し上がっているようです


posted by 木下産婦人科医院 at 20:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月31日

ママからのメッセージ

皆様いかがお過ごしでしょうか?
ようやく、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除されたものの、まだまだ油断できない日々が続いています
引き続き、体調には十分気を付けて過ごしましょう


今回は、当院で出産された方からのメッセージを紹介させていただきます

緊急事態宣言中のお産でしたが、助産師さんたちのサポートのおかげで
 不安に思うことなく出産に臨めました。
 想像していなかったよつんばいでのお産になりましたが、その時の一番楽な姿勢のまま産めてありがたかったです。
 面会一切なし、も当初は寂しく嫌だなあと思っていましたが、実際は常に赤ちゃんと向き合え、とても幸せな時間でした。


コロナの影響で、どうなってしまうのかと不安がありましたが、健診に
 来る度に先生から赤ちゃんの様子を詳しく教えて頂け、出産が近づくと、いつ産まれても大丈夫だ!の言葉に不安もふきとびました。
 2回目の出産でしたが、1回目の時とはまた違い、本当に出産はその都度違うからこそ感動も幸せも新鮮な思い出となるのだなと感じました♡
 コロナで面会できなかったことも、赤ちゃんと2人きりの時間をたくさんゆっくり過ごせてよかった♡とも

現在、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、立ち会い分娩や入院中の面会を制限させていただいています。
さまざまな不安がある中で、さらにご不便、不自由をお掛けしていることを大変心苦しく思っていますが、
無事に出産され、穏やかな時間を過ごすママと赤ちゃんには私たちスタッフも日々励まされています
本当にありがとうございます




posted by 木下産婦人科医院 at 02:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

頑張りましょう!!

2020年も4ヵ月が過ぎました。
今日からゴールデンウイークですね。
新型コロナウイルスの感染拡大により、不安や不便を感じる生活が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

当院では、妊婦さんや産婦さん、赤ちゃん達の命を守るため、スタッフ一同全力で感染対策に取り組んでいます
ご不便・ご迷惑をおかけしておりますが、ご協力いただき本当にありがとうございます。

外来診療やお産、入院生活にも多くの制限を強いられている状況ではありますが...
これまでと変わらず、院内には今日も赤ちゃん達の元気な泣き声が響いています
昨日は3人の赤ちゃんが元気な産声をあげてくれました

赤ちゃん達のパワーに負けないように、元気を出して頑張りましょう
安心して過ごせる日々が1日でも早く戻りますように...
posted by 木下産婦人科医院 at 22:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

ママからのメッセージ

こんにちは🌸


今回は出産された方の入院中のアンケートから
出産の感想や赤ちゃんへの思いをつづられたメッセージを紹介します✉


破水から始まり、陣痛促進剤を使うことになり、不安だらけでお産しましたが、助産師さんの力強いサポートと夫・実母の立ち会いのおかげで無事に乗り越えることができました。お産は大変でしたが、赤ちゃんを見ていると不思議なことに陣痛のときの痛みはすっかり忘れてしまっています。


初めてのお産で不安でいっぱいでしたが、その都度アドバイスをいただき、本当に痛くて辛かったですが、出産に挑むことができました。初めて赤ちゃんを抱いた時の感動は一生忘れられません。退院するのがさびしいほど、優しく楽しく接してくださり、またお産をするなら木下産婦人科でお産したいです!!


切迫早産になり、1か月半家の中でゴロゴロ不安の毎日でした。お腹の赤ちゃんはちゃんと産まれるか?上の子たちにつらい思いをさせていないか?「いつ産まれても大丈夫だよ」って先生に言ってもらえたときのことをすごく覚えています。ここで出産ができて本当によかったです。


一人目は違う産院での出産でした。陣痛に対しての恐怖心が強かったのですが、立ち会ってくださった助産師さんがとても親身に励ましてくださり、たくさん励ましの声やアドバイスをくれ、本当に心強く感謝しています。無事に生まれてきてくれた我が子と対面したときに、出産の痛みやつわりの辛さもすべて吹き飛び、ただただ感動しました。


まだまだご紹介したい素敵なメッセージがたくさんありますが、
抜粋してご紹介しました

新型コロナウイルスを取り巻く状況がまだまだ落ち着かず、
みなさんも不安いっぱいの日々を過ごされていることと思います。
私たちスタッフも、病院の安全管理に精一杯努めています。
情勢が変わっても、変わらず生まれる命やママたちの頑張りに、日々癒され元気をもらっています。

DSC_0750.JPG
posted by 木下産婦人科医院 at 15:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月29日

春の声が聴こえてきました

こんにちは

最近は穏やかな気候が続き、花粉も絶賛飛散中。。。

今年は桜の開花も早まりそうとのことです

コロナウイルス感染症の影響で、
春のイベントが軒並み中止になっているのを目にし、
仕方がないと分かっていても、切ない思いです

妊婦さんならびにご家族のみなさんは、
日々更新される情報に不安な気持ちでお過ごしのことと思います。


当院でも感染対策として、
面会制限やクラスの開催中止をすることとなりました。

また病院にお越しの際はマスクの着用をお願いします。

詳しくは当院ホームページをご参照ください。

ご不便をおかけしますが、
通院・入院されるママと赤ちゃんを守るため、
ご理解とご協力を、心よりお願い致します。

手洗いや消毒などの感染対策に加え、
よく食べ、よく眠り、
ウイルスに負けない抵抗力を高めましょう

DSC_0678.JPG

posted by 木下産婦人科医院 at 19:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

本年もよろしくお願い致します

こんにちは

世間は新型コロナウイルス感染の話題が多く聞かれます。

さまざまな報道がなされていますが、情報に流されすぎず「正しく怖がる」ようにしましょう。


♦流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。
 特に外出後や咳をした後、口や鼻、目などに触る前には手洗いを徹底しましょう。

咳エチケット
 咳やくしゃみをする場合には口と鼻をティッシュや手で覆いましょう。
 その後、ティッシュは捨て、流水と石鹸で手を洗いましょう。
 
♦皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコールを用いてください。

♦物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(製品に表示されているとおり希釈したもの)が有効です。
 消毒薬液を十分に含ませたペーパータオル等で拭き取るようにしてください。
 噴霧は、不完全な消毒やウイルスの舞い上がりの可能性があるため、避けましょう。

【東京都感染症情報センターホームページより】

いずれも、コロナウイルスに限定した特別な予防策ではなく、
インフルエンザなど、一般的な感染症対策が有効となります。

妊婦さんや小さいお子さん、高齢の方は感染すると重症化する恐れがありますので、
栄養と睡眠をしっかりとり、日頃の体調管理に注意して下さい。



末筆になりますが、

本年もスタッフ一同、全力で安全安心なお産に取り組んでまいります。

2020年も引き続き木下産婦人科医院をよろしくおねがいいたします

IMG_0423.JPG

(新年のご挨拶がすっかり遅くなり、申し訳ありません
posted by 木下産婦人科医院 at 13:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

今年も一年ありがとうございました

こんにちは

あっという間に2019年も終わりが近づいています


クリスマスには当院にもサンタクロースがやってきました!!

IMG_0380.JPG

毎年恒例の、院長先生サンタです

サンタクロースになりきって各お部屋を回ります

袋の中には、ママとこどもたちへのささやかなプレゼントを…

突然のことにびっくりなママさんもいらっしゃいましたが

19-12-27-23-58-41-679_deco.jpg

19-12-27-23-57-53-810_deco.jpg

みなさん、素敵な笑顔でのショットありがとうございます


イブのランチはクリスマススペシャル

IMG_0384.JPG

お肉が柔らかく、おいしく頂きました🍴



新年は1月6日より通常診療となります。

出産、緊急時に関してはこの限りではありませんので、ご連絡ください。

DSC_0439.JPG

みなさま、良いお年をお過ごし下さい。

そして、来年も木下産婦人科医院をよろしくお願い致します。
posted by 木下産婦人科医院 at 15:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日

離乳食教室

こんにちは


ここ数日でぐっと寒くなり、一気に冬らしくなりましたね

早くもインフルエンザが流行していると聞きます。

みなさん、くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。。。



今回の写真は離乳食教室に参加したみなさんです。

IMG_0364.JPG

逆光になってしまったので、もう1枚📷

IMG_0363.JPG

楽しく盛り上がり、お教室中の写真をとりそびれてしまいました

離乳食に関する基礎的な話にくわえて、

おかゆの試食、レトルトとの食べ比べなど、内容もりだくさんで

いつも和気あいあい、とてもいい雰囲気です。

奇数月に開催しておりますので、予約の上ぜひご参加ください!


IMG_0372.JPG

今年も残すところ、あとひとつき。

病院内のいたるところにクリスマスの飾りつけが登場しています

IMG_0370.JPG

IMG_0365.JPG

(病院なので、是非遊びにきてねとは言えませんが

クリスマスにママと一緒にきてくれたお子さんには、

院長サンタからプレゼントをもらえるかもしれませんよ。。。

posted by 木下産婦人科医院 at 20:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月31日

Trick or Treat !!

こんにちは


毎年、ハロウィンの時期には

ママと一緒に病院に来てくれる良い子ちゃんたちに

先生からお菓子のプレゼントをしています

IMG_0348.JPG

「Happy Halloween

「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!



入院中のおやつには、シェフお手製のパンプキンタルト

IMG_0349.JPG

IMG_0350.JPG

見た目からとっても可愛いですね

おいしくいただきました



夜空には三日月があやしくきれいに光っていましたね

みなさん、どんなハロウィンナイトを過ごしたのでしょうか・・・
posted by 木下産婦人科医院 at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月26日

出産されたママたちからの声

こんにちは

朝晩は涼しくなり、だいぶ過ごしやすくなりましたね。

先日の台風では、病院の近隣でも被害を受けた方がいらっしゃるようです。

千葉県をはじめ、被害にあわれた方が、

1日でもはやく日常を取り戻せるよう願っています。



今日は、当院で出産されたママからのメッセージをご紹介します。

 出産・授乳開始とも、1人目のときよりずいぶん楽で、精神的にも肉体的にもゆとりをもって過ごすことができました。フリースタイルはとてもよかったですし、会陰切開なしで処置をしてもらうことで、(傷があっても)産後全く痛みがなかったのは嬉しかったです。

 切迫で転院したときはとにかく不安でしたが、無事大きな男の子を産めてほっとしています。木下に戻ってこられて、ここで産めて、幸せな日々を過ごせました。

 3人目の出産でもやはりお産は大変で不安だらけでしたが、生まれた瞬間のなんともいえない感覚が忘れられません。新生児はめちゃくちゃ可愛い!

 1人目とは違い、分娩台の上に乗ってからあっという間に産むことができてよかったです。上の子がつくってくれた道を上手にでてきてくれてよかった。健康に生まれてきてくれたことに感謝します。

 高位破水から始まり、なかなか陣痛がこなくて焦っていた二日間。たくさんのアドバイスや励ましの言葉を頂いて、出産に前向きに向き合うことができました。痛いながらも出産を楽しめた気がします。赤ちゃんと一緒に乗り越えたと思うと、また泣けてきそうです。すごく貴重な忘れられないお産になりました。


みなさんそれぞれにドラマがあり、
一つとして同じ出産はないなぁ・・・と、日々感じています


IMG_0313.JPG

IMG_0320.JPG

IMG_4767.jpg

元気いっぱいに、すくすく育ってね!!
posted by 木下産婦人科医院 at 21:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。